「東京備蓄ナビ」で災害時に必要な備蓄品の目安を確認
万が一の災害に備えて、水や食料などの備蓄をしている方も多いのではないでしょうか。ただ、家庭によって「家族が多いのでどのくらいの備蓄をしたら良いのか分からない」「ペットがいる家庭ではどのような備蓄をしたら良いのだろう」とい…
個人や企業向けに防災・災害対策情報を発信する防災メディア
万が一の災害に備えて、水や食料などの備蓄をしている方も多いのではないでしょうか。ただ、家庭によって「家族が多いのでどのくらいの備蓄をしたら良いのか分からない」「ペットがいる家庭ではどのような備蓄をしたら良いのだろう」とい…
近年は防災への意識が高まり、水や食料については備蓄している家庭が多くなっていますが、簡易トイレについては備蓄していない世帯は80%以上にのぼると言われています。備蓄をしていても、家族の必要数を計算しないまま、とりあえず少…
前回、災害時に色々と重宝するモバイルバッテリーを紹介しました。 ただ、モバイルバッテリーもスマホと同じく、バッテリーを使い切ってしまうと充電しないと使えなくなってしまいます。そうなると、災害などで何日も電気が使えなくなっ…
スマホを使っていると、バッテリー残量があと僅かになってしまうことも少なくありません。対策としてスマホの充電用に、モバイルバッテリーを持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。モバイルバッテリーを使えば、外出先でスマホの…
防災備蓄については、よく最低でも3日分と言われています。しかし、これはあくまでも最低限の備蓄です。3日間なんとか水分を確保し、食いつなぎながら避難所などで配給を受けつつ、復旧を待つことになります。首都圏が大災害にあえば、…
横浜駅周辺は海抜が低く、津波が発生した際には、西口や東口の商業エリアはほぼ全面的に浸水してしまうそうです。逆に、海に近いMM21地区は地盤が高く、建物も耐震性に優れた構造になっている為、倒壊のリスクが低いことから避難先の…
最近は、地震やゲリラ豪雨など、自然の災害リスクが年々高まっている気がします。 そんな災害情報をいち早く知ることができる、スマホ用のアプリ「防災アプリ」をご存知でしょうか。 その定番のアプリはYahoo!(ヤフー)が提供し…
災害時には家族や友達などの安否が気になりますよね。 特に大災害の時には、電話やネットは繋がらなくなってしまうことが多いので、連絡も取りづらくなってしまいます。そのような災害時には、お使いのスマホの会社(ドコモやauなど)…
全国各地で地震が頻発している昨今、どの地域に住んでいても被災する可能性があります。 近年、東日本大震災をはじめとした自然災害が頻発しているため、防災備蓄の重要性は広く認識されていますが、被災地域外では対策を行っていないご…
「突然の地震で、見知らぬ土地で電車が停まってしまい、帰宅困難に。。。」 こんな話も、他人事ではなくなってきました。最近では、日本の色々な地域で、強い地震が起きる確率が高くなっています。毎日の通勤でも、電車が動かなくなって…