「東京備蓄ナビ」で災害時に必要な備蓄品の目安を確認

「東京備蓄ナビ」で災害時に必要な備蓄品の目安を確認

万が一の災害に備えて、水や食料などの備蓄をしている方も多いのではないでしょうか。ただ、家庭によって「家族が多いのでどのくらいの備蓄をしたら良いのか分からない」「ペットがいる家庭ではどのような備蓄をしたら良いのだろう」といった疑問も出てくると思います。

そんな中、東京都は2021年3月5日に「東京備蓄ナビ」を開設しました。

・東京備蓄ナビ(公式サイト)
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

東京都は、いつ起こるか分からない災害に備えて、家庭での「日常備蓄」を呼びかけています。この度、家族構成などの簡単な質問に答えるだけで、各家庭に応じた、必要な備蓄品目・数量をお知らせし、ショッピングサイトや実店舗での購入をスムーズにするホームページを新たに開設しました。ぜひ、ご活用ください!

・東京都報道発表(公式サイト)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/03/05/07.html

紹介文章にも書かれているように、簡単な3つの項目に答えるだけで、その家庭における備蓄品の目安を知ることができ、ECサイトから該当の商品を簡単に購入できるようになっています。是非「東京備蓄ナビ」を活用し、万が一の災害に備えるようにしましょう。

STEP1 まずは家族構成を選択

質問1では、まずは「あなたと、一緒に住んでいる人のそれぞれの性別・年代を教えてね」ということで、一緒に住んでいる人の性別や年代を選択します。人数と性別、大まかな年齢をクリックするだけですので簡単ですね。

質問1では、まずは「あなたと、一緒に住んでいる人のそれぞれの性別・年代を教えてね」ということで、一緒に住んでいる人の性別や年代を選択します。人数と性別、大まかな年齢をクリックするだけですので簡単ですね。

STEP2 「戸建て」などの住んでいる種類の選択

質問2では「お住まいの種類についてお答えください」ということで、戸建てかマンションなどの集合住宅かを選択します。災害でエレベーターが止まった際に、階段の上り下りが難しくなることが想定される場合に、備蓄品の量が変わるようですね。

質問2では「お住まいの種類についてお答えください」ということで、戸建てかマンションなどの集合住宅かを選択します。災害でエレベーターが止まった際に、階段の上り下りが難しくなることが想定される場合に、備蓄品の量が変わるようですね。

STEP3 最後は飼っている動物がいるかどうかの選択

質問3は「犬や猫など、飼っている動物がいる」になります。「はい」か「いいえ」で答えて、質問は終わりです。

質問3は「犬や猫など、飼っている動物がいる」になります。「はい」か「いいえ」で答えて、質問は終わりです。

備蓄品や量などの目安が表示される

3つの質問に答えると、必要な備蓄品や量が表示されます。

3つの質問に答えると、必要な備蓄品や量が表示されます。

 

戸建てかマンションなどの集合住宅によって、だいぶ備蓄量の目安が変わってきますね。また、表示されている備蓄品を、簡単にネットショップで購入できるように、リンクまで用意されています。

戸建てかマンションなどの集合住宅によって、だいぶ備蓄量の目安が変わってきますね。また、表示されている備蓄品を、簡単にネットショップで購入できるように、リンクまで用意されています。

 

備えに役立つ記事やハザードマップも確認できる

「東京備蓄ナビ」では、自分に合った備蓄を調べる他にも、備えに役立つ記事や東京都の各地域の、ハザードマップを見ることもできるようになっています。万が一の災害に備えて、ご自分の地域のハザードマップを印刷しておくと安心ですね。東京都以外のハザードマップを確認するには、以下の「ハザードマップポータルサイト」から確認できます。

・ハザードマップポータルサイト(国交省)
https://disaportal.gsi.go.jp/

「東京備蓄ナビ」では、自分に合った備蓄を調べる他にも、備えに役立つ記事や東京都の各地域の、ハザードマップを見ることもできるようになっています。

まとめ

備蓄品の目安は、よく紹介されているのですが、「東京備蓄ナビ」のように家族構成などを答えて、個数や量などの目安が表示されると、さらに分かりやすいですよね。備蓄品も買って終わりではなく、賞味期限などの管理もありますので、うまくローテーションして賞味期限が切れる前に無駄なく使っていきましょう。

・東京備蓄ナビ(公式サイト)
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/